アイエエエエ!?
広告!?広告ナンデ!?
アイエエエエ!?
ドーモ!
ミナ=サン
ryuです。
放置しまくってました。。。
色々と忙しかったり遊びまくったり。。。
なんかすんません。
んとね、相変わらず内燃系機関車の追っかけ熱が冷めずにDD51重連を
撮りに行く為だけにブログ放置中に二回行ったりしてね。。。
そろそろ模型でも欲しいよね。
てな訳で内燃系機関車の写真から。。。

まずは野辺山工臨をド定番で。
これはお仕事で行ってきましたw

特別なトワイライトの送り込みー。
後ろの釜がもうちょい見えれば良かったのにね。。。
重単ってあまり好きくないから荷無し隠しをしようとした結果がこれだよ!

この日はそのままトワ本番も。
往年の寝台特急風に撮りたかったからシルエット+食堂車隠し。

で、紅葉の伯備線でDD51撮りたかったけど紅葉終わってたの図。
残念。。。

紅葉リベンジで水郡の西金工臨(返却)。
単回も撮りたかったが、この日はウヤ。
な感じで朱色機関車追っかけ情報でした。
現地でお会いした方々、お世話になりました。。。
お疲れさまです。
あとは、、、
模型ネタかな模型ネタ。
一応、架鉄は車両を結構作ったりしましたが、こちらは
RMM参照してくださいw
で、新作!
モジュールとかじゃないけど、こんなん作ってます。。。

コンクリート建築。
廃墟を作りたかったのよね、、、

0.2mm以下のプラ板を駆使して小物とか量産ちう。

DQNが喰い散らかした跡。
缶チューハイとかは手書き。他は自作デカールで作ったゴミ。

捨てられたエロ本やらAVやらと読みあさられた跡。
な感じ。
この子はもうちょいで完成かなー。
あ、サイズはもちろん1/150ね。
あとは話題のアルティメットニッパー買いましたw
4300円するヤツw

大栄車輌のプラキット予約したんで、この子を使って今冬はプラキット三昧。
ではでは、今日はこの辺で。。。
オタッシャデー!
スポンサーサイト
- 2015/12/14(月) 20:46:10|
- 模型
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
ドーモ ミナ=サン
お久しぶりです。
Ryuです。
最近、ニンジャスレイヤーなるアニメにハマってしまいました。
独特の言葉遣い、独特の世界観、放送事故めいた演出。
どれをとっても自分のツボでした。。。
実際ヤバイ級のアニメです。視聴重点。いいね?
困った事に、仕事柄原稿を書いたりしているのですが、
ニンジャスレイヤーのコトダマをしめやかに書きそうに
なってしまって、実際大変。
高原で食べるアイス。実際美味!とかね。。。ウカツ!
仕事に支障を来す危険なアニメです。。。
世界観も素晴らしいんで、いつか模型で再現したいっすね。
カモンタクシーとかY12型クローンヤクザとかコケシマートとか
マグロツェッペリンとか作りたいものは多々あります。。。
さてさて、相変わらず放置プレイが続きましたが、なんとか生きてますw
とりあえずは撮り鉄報告からしますかね。。。
青い12系のばんものです。

まずは温泉俯瞰で一発。

徒歩で下山してトイレ済まして、山都駅の脇通ったらまだ停車中だったっんで、一ノ戸川橋梁で一発。

返しは自分の好きな徳沢-豊実間で。。。

程よくギラりで煙つき。
最高でした。。。

平地でも撮りたかったんで、北五泉界隈で一発。。。
水張ってる水田があったんで、そこから。。。
後ろのガスタンクは仕方ないorz
てな感じで往年の普通客車列車を意識して撮ってきました。
集客率は悪そうでしたが、個人的にはこの手の列車が増えてくれると
嬉しいです。。。
12系客車だって今や貴重な国鉄急行型。。。
おまけにブルトレ皆無な今、客車列車自体が本当に少ない訳で。。。
そんな感じで模型ネタ。
まずは静岡トレインフェスタ出展してきました。。。

完成品を飾れる優越感。悪く無いねwww
とは言え、モジュール周りは相変わらず汚いし、こうやってみると密度が足りない。。。
今回も写真全然撮っていなかったのですが、良い感じに撮れてた二枚だけ晒してみますw

Uさんのモジュール、良い感じのアングル見つけたんで、晒してみますw
白い所に民家が建ち並ぶ訳でしょ。。。
恐ろしい。。。
今更ながら、新幹線逆走してるwww

卓さんのモジュールに置いてあった200系ハイエース。。。
生活道路を走るハイエースって最高に格好良い事に気付かされましたw
モジュールのクオリティと相まって、最高に格好良かったです><
で、買っちゃいましたw

働く車シリーズwww
走る事と積む事に特化した、スパルタンなコンセプトが最高にクールな商用車達。
我が愛車、Y11ADバンの製品化いつまでも待ってます><
こいつらを使って現代風モジュールも考えてます。。。
DQNな落書きとかやりたいのよね。
あとは、最近連載のモジュールばかりで、海を作る機会が無く、
フラストレーションが溜る一方だったので、仮置きだけしてみた。

A4パネルに築堤と古民家。

A4ながらも、これくらい密度が出れば良い気がします。。。
空いた時間利用して、A4サイズで日本海シリーズ再開しようかしらね。。。
頑張ります。
最後に、6月売りのRMMで、やっとこさ連載復活です><
奇跡的に締切が諸々重なりまくって、それらの締切のプレッシャーと
圧倒的睡眠不足(今回は四徹)で一昨日まで発狂しかけてましたが、
無事に間に合う事が出来ました。
今は燃え尽きて何もやる気が起きませんが、せめてブログだけはと思い、
最後の気力を振り絞って書いてますw

静岡で製作途中をお見せしましたが、なんとか完成です。

庫内はこんな感じ。
どう?良い感じじゃね?
詳細は今月発売のRMMを“お買い上げの上”ご確認下さいまし。。。
あと、実物が見たい方は。。。
6/27-6/28に行われるレールエキスポ京都に
お越し下さいまし。。。
URLは
https://www.volks.co.jp/railexpo/
です。
あとは、
8/8、8/9にホビーセンターカトー東京で公開展示会にて出展予定なので、
そちらも併せてお待ちしております。。。
公開展示会の詳細は
場所:
ホビーセンターカトー東京
日時:
8/8(土) 11:00-18:00
8/9(日) 11:00-17:00
出展サークル:
鉄ちゃん倶楽部
会津ヨシ!
激団サンポール
です。
卓さん、芋さん。無断転載ごめんなさいw
そんな感じです。
ではでは、今日はこの辺で。
オタッシャデー!
- 2015/06/13(土) 20:37:25|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ども。
ryuです。
相変わらず更新が滞ってますが生きてますw
近況報告。。。
お花見行ってきました!お花見。
C1が順調に流れていたから眠たい目を擦って
地元でパパッと撮ってきました。

↑理想↓現実

スカ色を撮りに行ったつもりでした。。。
被りましたw

撮りたかった絵はおさえられたから良しとしましょう。。。
てな訳で、Go west 第二弾です。
ニンニキニキニキです。
今朝方、撮り鉄から帰ってきて何の気なしにNHKの
連続ドラマ見てたんですよ。連続ドラマ。
なんか、見覚えのある場所しか出てこなくてクリビツw
いつかやろうと思って何度もロケハンに行ってた能登の
西側の集落が舞台になってました。

OPにも出てくる集落。
赤い灯台が目印。

役場と化した北口商店先輩
この写真はロケ前に撮ったヤツだから、
原形(?)を保ってますw

鳥居の奥が今朝出てた神社ですw
ちなみに、前回の記事でアップしていた美容院も
割と重要な建物として出てました。。。
余談ですが、この美容院と役場、山を二つ越えないと行けない位置関係w
車が無いととてもじゃないけど移動出来ない距離ですw
まぁいいや。
そんな訳で作りたいと思っていた建物が見事に被りましたorz
日本海沿岸シリーズお休みしといて良かった。。。
好きな集落が舞台になるのは嬉しい反面、
俗っぽいものが好きではない自分にとっては複雑。。。
舟屋も鉄腕DUSHで取り上げられてからは舟屋モジュールを見て
「あー!舟屋だー!ほら、鉄腕DUSHの!」って言われてたしねぇw
純粋に伊根の風景が好きで作っていたのに、鉄腕DUSHに影響されて
作ってるって思われたくない。。。みたいな?w
えぇえぇ、加害妄想の被害妄想です。。。
まぁ良いやw
連ドラだと“間垣の集落”としてはフィーチャーしていない様なので
少しホッとしてます。。。
あと、建物の中が見れるので意外にありがたかったりもしますwww
そんな感じで今回のGo westは間垣の集落で〆

今年の2月に撮ったヤツ。

本当は鉛色の空と荒れた日本海+吹雪の写真を
撮りたかったのに、この日は穏やかな海に快晴w

この辺り、夕方は太陽が山に隠れるんで、どんよりした雰囲気には
撮れるのよね。
とは言え、空と海を入れて撮りたかったw
風もほとんど無かったし、雰囲気出せずw
来シーズンも再訪予定です。
さてさて、最後に模型の進捗状況を晒してみます。

久々の“電車”作り。
久々に“ドコを持って良いのかわからない車両”を作ってますw
相変わらず配管の水平垂直が出せていない。。。
左の旧モハ50形は譲渡後に鍵外し線と避雷器を増設という設定
なんで、あえて旧国には見慣れないパイピングとしてます。
配管カバーはコピー用紙を使ってます。
こんな感じで連載ネタは車両工作も平行してやっています。
で、次号のRMMですが大人の事情でお休みですw
大人の事情です。
そんな感じで今日はこの辺で。。。
Go westはまだまだ続きます。
撮り溜めた写真がまだまだ大量にあるのでw
ではでは。
のし
- 2015/04/04(土) 01:53:49|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ども。
ryuです。
模型の作り過ぎで腱鞘炎になりかけましたwww
あと、肩こりパネェですw
ですが、なんとか今月も架鉄モジュ一個間に合いました。。。
今月売りのRMMに掲載されますので、詳しくはそちらを参照してください。。。

道路太すぎた。
小物間に合ってない。
等々色々お見苦しいかと思いますが。。。
このモジュール製作に六徹した後、仕事で富山に行ってきました。
目的はこいつ↓

中の人に地鉄PRしといて〜って言われているんで、写真晒しますw

なんとか地鉄さんに写真を買い取って頂ける段取りになりました><
来年度から何かしらに自分の写真を使用して頂けるそうです。
良かった良かった。

そんなお話を地鉄ビル内で話していたら、窓の外に10020が。。。
ああ!窓に!窓に!と悶絶していたら雑談の途中でしたが、
運用を調べて頂いた上に、撮影に向かわせて頂きましたw
会社から電車見えるの良くないwww
お陰さまで最高に格好良い10020が撮れました。
ありがとうございます><
で、折角冬の北陸に来たんで美味いモノと漁村を拝みたかったので、
氷見で一泊して能登半島に足を伸ばしてきました。
やっぱり日本海沿岸の漁村良いねぇ。。。
にしても、能登半島デカすぎ。
結局一日で西海岸しか廻れず。。。
午前中は高岡観光してたからってのもあるけどw
てな感じで点数かなり多くなったんで、分割して紹介します。
石川県輪島市門前町皆月の集落です。

集落の海岸線は荒れ狂う日本海。
暴風雪から集落を守る為に設置された竹垣が魅力的。
本当は冬の荒れ狂う日本海と竹垣の写真を撮りたかったのだが、
訪れた日は見事に快晴。。。
雰囲気は出せず。。。

嫌になるくらいの青い空に青い海w
これはこれで良いのだけれど、おいらは鉛色の空と海を撮りたかった。。。

竹垣の中の町並み。
日本海沿岸によく見られる一直線の町並みです。
下見板建築が多く残るこの風景。最高><

所々に空き地がちらほら。
建物の裏手には段々畑や民家が続いている様でした。

集落の奥には大量のはさがけ。
漁船とはさがけの並びも良いよね。
はさがけがあるという事は、当然水田が近くにあるはず。

で、ありました。
棚田。
休耕田も目立ちますが、しっかり棚田です。
千枚田の様に急斜面ではないので、耕地は広め。
奥には漁村。たまらない風景っすね。

集落の中にはこんなしゃれおつな建物も。
(元?)美容院です。
ちなみにこの集落内に美容院が二軒ありましたw
需要あったんですかね。。。

ステンドグラスに漁具。
シュールで好きよ。

他には立派な幕板。
この幕板格好良いね。
営団6000系の試作スカートを連想しちゃう///

側溝の蓋。
こんな感じの蓋もアリなんだね。
模型的に再現したいポイント。

日本海の荒々しさを物語る木。
作るの大変そうw
てな感じで、日本海沿岸の資料集めも相変わらずやっています。
いつか日本海シリーズ再開させますんで。。。
舟屋とかも一から作り直すかな。。。
あとはおまけで、古民家の“戸”写真コレクションw

戸の上のデザイン、格好良いよね。

白塗りがこの集落のブームらしい。

格子窓もなかなかふつくしい。。。

しゃれおつ。
ドアがサッシに改造されちゃったのが惜しい。
原形ドアがどんな形だったのか気になるお年頃。。。
てな感じで今日はこの辺で、、、
近々第二弾、第三弾も公開予定です。。。
予定ね、予定。
ではでは。
のし。
- 2015/02/18(水) 23:21:01|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ども。
ryuです。
気がつけば1月も終わりっすね。。。
なんかすんません。。。
今年は正月休みなるものが無く、仕事漬けでした。
自営なんで嬉しい悲鳴ってやつですね。
masaさんのレイアウト撮りに行ってきましたしw
ありがとうございます。
さて、そんな訳で、RMMで新連載(?)始まりました。
もし暇があれば"買ってから"読んでやってくださいw
信越急行なる架空私鉄のモジュールを連載していく予定です。
今現在、次号のモジュール製作に追われています。。。
ちなみに第一回はこんな感じ↓

あとは、出張で紀伊半島一周しつつ、ぜかましとか撮ってきましたw
取材に応じてくださった皆様、ありがとうございます。
タウンさんご馳走さまでした><
最終日は四日市界隈にいたんで、倉庫の写真を数カットでも。。。

倉庫街ってなんか良いよね。

作り甲斐ありそうなデザイン。。。

このごちゃごちゃ感。好きかも///

汚れ具合に歴史を感じる。。。

下三枚は模型資料をアーティスティック(笑)に撮れないかやってみましたw
臨港線ミニレイアウトとかやってみたい。。。
てな感じで、最近ちょっと忙しいです。。。
新年早々四徹だったしw
こんな状況なんで日本海の集落シリーズは当分お預けです。
舟屋に関しては壊れたままだしw
とか言いつつ、シカゴの高架鉄道の資料をネットで収集してたりしてますw
アメリカ型やりたい。。。
そんな感じで、そろそろプラ板を切り出すだけの簡単なお仕事に戻ります。
ではでは。
のし
- 2015/01/31(土) 23:57:29|
- 写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0